失敗に気づいて修正できた問題は、忘れないはず 港中 3年 Nくん
失敗に気づいて修正できた問題は、忘れないはず今日の数学は、証明問題と平方根を勉強した。証明は、少し惜し…
失敗に気づいて修正できた問題は、忘れないはず今日の数学は、証明問題と平方根を勉強した。証明は、少し惜し…
過去問を分析すると、受験英単語はやはり『ターゲット1900』!名古屋大学文学部の過去問の「問1」の長文は、…
苦手なものも避けずに取り組んで、新しい境地へ数学で、自分が今まで避けてきた計算(xの4乗などの、文字を含む…
反復のスピードを上げ、英語の有名なことわざも覚えたい今日は、基本英文700選の和訳をしました。まだ、反…
全体像をとらえるため、パーツに分けて考えるいくつかのものを一つのかたまりとして見て、そのかたまりの中で…
中間テストに向けて、完璧をめざしたい(+6)−(−9)=+15 『マイナスのマイナスはプラス!』数…
間違えやすい時制と、忘れやすい三単現のSに気をつけるきょうは英語の表現で、「tell 人 that 〜(人…
文章の読解問題が、大変だけどがんばりますきょうは国語で、学校の授業範囲ができたので良かったです。プリン…
高校での学習は、大変だけど楽しいです学校の授業は進むスピードがすごく速いので、予習・復習や、ノートを取…
きょうの興味は、あしたの知識を広げるきっかけ今日の国語では、だいぶ筆記問題の正解率が上がりました。…
すぐに答を見ないよう心がけて、着実に前進今日は国語で、漢字と文章の読解をやりました。漢字は、先生に…
空間図形の考え方が少しつかめてきました今回は、空間図形(立体)の計算でつまずくところがありました。…