生徒の声、親の声

すぐに答を見ないよう心がけて、着実に前進 朝明中 3年 Kさん

すぐに答を見ないよう心がけて、着実に前進

今日は国語で、漢字と文章の読解をやりました。
漢字は、先生に迷惑をかけましたが、前よりほんの少しはできるようになっていました。
分からないところを、すぐに答を見るのではなく、考えるのも大切だと思いました。
文章の読解は、正答率が良かったです。
朝明中 3年 Kさん

先生からのコメント

「すぐに答を見ずに考える」というのは良い傾向です。自分の力で答を見つけだす、そこに至る思考がチカラになっていきます。読解の正答率が高かったのも、そうやって実力がついてきているからです。
ただし、まだ習っていない漢字については、先生に尋ねたり答を見るのもあり。いくら見つめても読めないし、考えても書けないでしょうから、時間を無駄にしないためにもその場で覚えてしまいましょう。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 合格できたからまずは,やっぱり喜んでその後..南中学3年Sくん

  2. thatやthisという問題はじめてやった常葉西小6年Aさん

  3. 今までで一番集中できた

  4. テストが返ってきて思ったのは・・・山手中学2年Hくん

  5. 英語は家に帰ったらやる,ではなく即工夫,山手中学1年Iさん

  6. 「このままじゃ県立は厳しい」と言われた三滝中学3年Nさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP