生徒の声、親の声

失敗に気づいて修正できた問題は、忘れないはず 港中 3年 Nくん

失敗に気づいて修正できた問題は、忘れないはず

今日の数学は、証明問題と平方根を勉強した。
証明は、少し惜しいところがあったので気をつけたい。また、平方根は、マイナス符号のつけ忘れが多かったので、これも気をつけたい。
港中 3年 Nくん

先生からのコメント

ミスを指摘されたり、自分で気がついて、きちんと修正できた問題は、必ず身につきます。
証明問題では、自分の頭の中で「こんな分かりきったことなんか」と思う条件も、はしょってしまうのは危険です。かといって、余分なことを書く必要もありません。例題を丁寧に解きほぐして、的確な方向性を持って、過不足なく解答できるようにしておくことです。
平方根の問題で、マイナス符号を忘れるのは、最初のうちはよくありがち。「負の数も2乗すれば正の数になる」こと、改めて頭に摺り込んでおきましょう。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 授業参観があって大変だった桑名高校3年Oくん

  2. 数学Bを完璧に近いところまで持っていった鈴鹿高専1年Kくん

  3. 期末90点以上取るために,もっと問題を解く中部中学2年Kくん

  4. 冬期セミナー:入試まで数日しかないのに,できない問題がたくさん…

  5. 新しく習う単語が多くて、、、中部中3年Hさん

  6. 満点をとれるかもしれない、四日市商業高校1年Bさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP