生徒の声、親の声

空間図形の考え方が少しつかめてきました 笹川中 1年 Oくん

空間図形の考え方が少しつかめてきました

今回は、空間図形(立体)の計算でつまずくところがありました。
ある直方体を半分にして三角柱にしてから、三角錐を切り取った立体の体積を求める問題がありました。錐の体積は同じ底面と高さを持つ柱の3分の1になるので、三角錐を切り取った形を求めるときは、三角柱の3分の2を計算したらいいと分かるようになりました。
笹川中 1年 Oくん

先生からのコメント

図形や立体の問題は、数式ばかりが並ぶよりは具体的に見えて、ある意味、考えやすいかもしれません。けれど、補助線の引き方などがわからないと、お手上げ状態になってしまうことも。必要なのが、見る角度を柔軟に変えてみることと、ちょっとしたひらめきです。今回の気づきが、そんなブレイクスルーのきっかけになることを期待しています。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 春期講習:難しい因数分解が復習できたメリノール1年Yさん

  2. 何回も問題に触れて鍛えたい川越高校2年Nくん

  3. 春期講習:これをマスターすれば、もっと早く問題がとける

  4. 国語と英語は良かったけど..桑名高志望,山手中学3年Yさん

  5. 長い条約や難しい漢字の人名を覚える山手中学3年Iさん

  6. 夏期講習 国語難問にもチャレンジしたい橋北中学2年Mくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP