中学の頃は得意だった数学が、高校になって急に苦手になったと感じていませんか?
高校数学の科目
(高校)数学の科目について。
中学の数学は「代数」「幾何」という分かれ方をしていました。
代数では文字式の取り扱いや方程式を学習します。
幾何では三角形の相似や合同、角度の問題などが登場しました。
高校で学習する数学の科目名は次の通りです:
数学 I
数学 A
数学 II
数学 B
数学 III
ギリシャ数字の I, II, III と、アルファベットの A, B があります。
高校一年生で 数学 I, 数学 A
高校二年生で 数学 II, 数学 B
高校三年生で 数学 III
を学習するという流れです。
数学 I, II, III では「方程式」「不等式」「微分・積分」などを学習します。
難しい言葉でいうと「解析」関連です。
一方、数学 A や数学 B では「整数」「確率」「図形」「数列」などを学習します。
解析系以外の内容をこちらで学習する感じです。
当然ですが、学習内容は中学数学よりも複雑で難しくなります。
ニガテの原因は問題えらびかもしれません。
高校数学で優先すべきは基礎演習。
入試の合否の決め手は、難問ではなくだれもが解ける基礎問題をスピーディに解くことだからです。
計算力を鍛えるためには、ひたすら練習を重ねるほかありません。
TheJukuでは、あなたのレベルに合わせて問題をえらび、徹底した基礎演習をおこないます。