生徒の声、親の声

間違えやすい時制と、忘れやすい三単現のSに気をつける 山手中 3年 Kくん

間違えやすい時制と、忘れやすい三単現のSに気をつける

きょうは英語の表現で、「tell 人 that 〜(人に〜ということを言う)」の文、「show 人 that 〜(人に〜ということを示す)」の文(thatのうしろには主語+動詞が続き、thatは省略できる)をやった。
thatのうしろを過去形にし忘れたり、動詞の三単現のSを忘れる時があったから、次は気をつけたい。

先生からのコメント

今回のように新しく表現を覚えたとき、間違えやすいのは「主節とthat節で時制を合わせる」というところ。こういうポイントは、間違えるたびに何度でも修正して、確実にからだで覚えましょう。
三単現のSは、身についてるつもりでも、他の間違いやすいポイントに気を取られて、うっかり落としてしまう人があるようです。これはもう、頭で考えなくても反射的にSがつけられるようにクセづけてください。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 夏期講習,今までの復習がすべて何回もやることができた

  2. 次の問題もがんばろうという気持ちになった南中学新1年Kさん

  3. 明日学力テストで頑張っていい点取りたい山手中3年Sくん

  4. わからなかった問題、間違えた問題は、しっかり復習を 四日市南高 1年 …

  5. 長文は線を引く、、四日市高校2年Mさん

  6. 線を引くことがどういうことか、わかりました港中学3年Nさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP