元気の出る塾長ブログ
ーーーーーーーーーーーーーー毎年1回6月に人間ドックに行く。ーーーーーーーーーーーーーー今回、その結果がなんと大腸陰性!ということで、精密検査の…
元気の出る塾長ブログ
ハンバーグを作ります。ひき肉500 g に人参、玉ねぎのみじん切りをまぜて50回コネ回したら、卵黄とオールスパイス・ガーリックで味付け、パン粉と牛乳80ml…
元気の出る塾長ブログ
県立高校入試の国語で毎年、出題されるのが作文です。50点満点で6点と配点も高く、45分の中で考えて書くのに時間がかかります。たとえば200字以内で書…
元気の出る塾長ブログ
”木を見て森を見ず”という 諺 があります小さいことに心を奪われて、全体を見ないことのたとえです。たとえば、受験生が合格安心ゾーンに入るのに必死です…
元気の出る塾長ブログ
英文から日本文に書き換える問題もやってみたい間接疑問文の作り方をしっかり理解できて、マスターすることができました。英文から日本文に書き換える…
元気の出る塾長ブログ
紅葉が美しい季節になりましたね。私どもがいつも気になっているのは、すごく当たり前の話になりますが、あなたの課題が 何で それを どう解決する…
元気の出る塾長ブログ
おはようございます!ソプラノの稲向裕子です。「なかなか思うように成績が上がらない」「人と比べて自分はダメだなあと思う」なんて、周りと…
元気の出る塾長ブログ
覚えること使えることです。これをインプットとアウトプットという人もいますインプットは努力の過程で必要ですが、いくら「がんばったぜ〜」…
元気の出る塾長ブログ
入試まであと、3ヶ月。模試の結果が返ってきます。想定外のミスに落ち込む、課題山積であせる、納得いかない成績、遅々として進まないスケジュールすべて…
元気の出る塾長ブログ
英作文で、伝えたいことはある程度描けるようになってきた英作文で、自分が伝えたいことはある程度書けるようになってきたので、さらに話を広げて語数を増やしたり、正…
四日市塾TheJukuの塾長

【 TheJuku塾長プロフィール 】
四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。
四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。