和訳した文の意味が抽象的にならないよう注意したい 四日市南高校 3年 …
和訳した文の意味が抽象的にならないよう注意したい今日は、金沢大学の入試過去問から、今年の英語の第2問のCと…
和訳した文の意味が抽象的にならないよう注意したい今日は、金沢大学の入試過去問から、今年の英語の第2問のCと…
和訳は、しっくりくる訳にできるようにしたい和訳をするときに、今まで基本英文700選で培ってきた典型的な訳を…
なぜ解けないんだ?! って思ったら、二乗を三乗にしてました「なぜ解けないんだ?!」って思ったら、二乗を三乗…
ポモドーロ・テクニック「集中力は筋肉のように鍛えられる」と言われたら、嬉しくないですか?10月は中…
英単語の時間を増やした分、少し読めるようになった気がします前よりも英単語をする時間を増やした分、少し読める…
日本語をよく読んで時制を考えられれば解けるはず過去形なのか、"had"なのか"have been"なのかが…
数Ⅱの問題集の2回目です、3回目4回目と練習します今日はスタンダード数学Ⅱの2回目をしました。三角関数は忘…
○○の理由を答える問題では、○○の部分を探す現代文の読解で、○○の理由を答える問題では、○○の部分を探すと…
英作文は、問題の質問の仕方に合わせるようにしたい今日は、基本英文700選と、金沢大学の入試問題をしました。…
複雑な式の値も、一つひとつひもといていけば解ける今日は式の値をやりました。内容がすごく複雑で、答えまでたど…
数B完璧だー!! テストがんばります数B完璧だー!!♢♢問題もスラスラ解けて最高でした。テストでは計算ミス…
長い文はつながりを意識して読むようにしていきたい今日は、金沢大学入試の英語の過去問を解きました。長い文が続…