生徒の声、親の声

複雑な式の値も、一つひとつひもといていけば解ける 四日市西高校 1年 Nくん

複雑な式の値も、一つひとつひもといていけば解ける

今日は式の値をやりました。内容がすごく複雑で、答えまでたどりつくのにけっこう手順がかかることがわかりました。でも、一つひとつひもといていけばいけると思うので、もう1度やって理解を深めたいと思います。
四日市西高校 1年 Nくん

先生からのコメント

複雑で手数のかかる問題は、初めはとにかく丁寧に、途中式も省かず、順序を追って、手がたく解いていきましょう。確実に解けるようになって、解法のアプローチのパターンもひと通りマスターできたら、今度はスピードをあげていきます。繰り返して何度も演習することで、自然と手が動いて反射的に解けるようになればほぼ完璧です。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 短期記憶はできても長期的に覚えるのは苦手,四日市西高校1年Nくん

  2. 苦手な科目で初めて集中できて、問題もよく分かりました 四日市商業高校 …

  3. 冬期セミナー:大事な一点になるかもしれない保々中学3年Yくん

  4. たくさん解いて 頭に残していきたい,四日市西高校2年Mさん

  5. 英語,5文型の予習をしました.第一文型は・・・Yさん

  6. この方法がどこまで通用するのか試してみたい,鈴鹿高校新1年Kくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP