生徒の声、親の声

英作文は、問題の質問の仕方に合わせるようにしたい 四日市南高校 3年 Mくん

英作文は、問題の質問の仕方に合わせるようにしたい

今日は、基本英文700選と、金沢大学の入試問題をしました。英作文で、たまに問題の質問と答えの意味がずれてしまうことがあるので、問題の質問の仕方に合わせるようにしていきたいです。
四日市南高校 3年 Mくん

先生からのコメント

国語の記述問題で、設問をしっかり読んで、出題意図を正確につかんだうえで答えるのと同じように、英作文の場合でも設問で何を求められているのか、きちんと把握するように心がけましょう。日本語がなく英語のみでの出題には、特に慎重に。設問の文章の構造を読み違えないように注意してください。考える前提が全く変わってしまっては、的外れな作文になってしまいますから。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 【入試直前対策】1日にどれくらいの量を勉強するか中部中学3年Yさん

  2. 【志望校合格に重要だと考えること】どこの大学に行けば実現できるのか南中…

  3. この夏休みは本当に勝負の夏 桑名高校3年Oくん

  4. 【受験する目的は】大学やその先の進路のため四日市高校合格Nさん

  5. また解けなくなる時がある、川越高校3年生Iさん

  6. 数学は自分の目標より 少し点数が高かったのでよかった港中学2年Nくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP