生徒の声、親の声

日本語をよく読んで時制を考えられれば解けるはず 暁高校 2年 Uさん

日本語をよく読んで時制を考えられれば解けるはず

過去形なのか、”had”なのか”have been”なのかが定まらない。日本語をよく読んで、時制を考えられれば解けるはずだから、少し時間は掛かっても、定着するように英文を書く。”for”や”to”などの部分でミスはしないようにしたい。
暁高校 2年 Uさん

先生からのコメント

英語の時制、なかでも完了形は、日本語にないだけに、いつまでも悩まされるところです。文字列を見ているだけじゃなく、そのシチュエイションが思い描けると考えやすいかもしれません。たくさんの例文にあたって、自分なりの判断ルールを見つけてください。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 最近いじめも結構ひどくなり・・・○○中学1年生

  2. 三角関数のグラフを書いたり川越国際2年Uさん

  3. イオンの名称や化学式を確実に覚えたい 港中 3年 Tくん

  4. 文字式の利用を忘れないように授業で復習 笹川中2年Tくん

  5. 今日は、英語の単語の覚え方、社会の覚え方を教わりました四日市西校2年A…

  6. 英語の5文型でミスが減らせることがわかった鈴鹿高校1年さん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP