なぜまちがえたのか すぐにわかるのがいい内部中2年Mくん
なぜまちがえていたのか すぐにわかるのがいい自分の答えをすぐ答え合わせしてもらえるので、とてもいい今日…
なぜまちがえていたのか すぐにわかるのがいい自分の答えをすぐ答え合わせしてもらえるので、とてもいい今日…
いろいろなパターンの問題をやりたいと思いますしっかり解けるように家でも復習していろいろなパターンの問題をや…
社会の勉強法は学校のワークを3回解く今回は5回繰り返して解きました今回、テストの結果が返ってきました。…
どうにかしてできない所をできるようにしたいどうにかしてできない所をできるようにしたいこれまで以上に…
受験でも絶対出るので慣れていきたい長文長くて答がどこにあるのか、わからなくなってしまいます今日はたくさ…
「?」から「!」に変わる1つのいい方法数学は一つの問題のルートをずっとたどるのではなく、あと2つ、3つとル…
明日学力テストです。頑張っていい点取りたい「自分やってるで!」ってところを言うと意識も高まる明日学力テ…
今回は一問ぐらいしか間違わなかったもっとしっかり問題を見るようにしたい学校で初めて証明したときはよくわ…
自分の中でいちばん図形の問題が苦手がんばってできるようにして、入試でも活用できるようにがんばりたいたっ…
すごく、よく答えが自力で解けるようになってきました「そう」などは答が前にある、「だから」は、答が後にある…
最初難しくて全然わからなかったけど、2回目解くと、だんだん分かってくるので、何回も解いて間違えを減らせるよ…
1.2年生の復習のプリントをやりました円周角は中心角の半分というのを考えながら解いていきたい一番初めに…