元気の出る塾長ブログ

あきらめるのか、あきらめないのか、どっち?

ハンバーグを作ります。
ひき肉500 g に人参、玉ねぎのみじん切りをまぜて50回コネ回したら、卵黄とオールスパイス・ガーリックで味付け、パン粉と牛乳80mlを入れて、パチパチ型取って、少量バターで8個焼き上げます。

卵は片手で持ってボウルに当て、パンと割ったら、にぎったまま殻の中に黄身を残すようにして、白身を捨てる・・・のを見たことがあります(笑) 。卵黄2個だと固くなってしまう。 卵を入れ忘れたら崩れやすくなってしまう。

先日、高2生から質問されて困ってしまった英文。
それはハンバーグではなく、A Sapeurサプールという「おしゃれで優雅な紳士協会」の話なんですが、
正解訳がなかなか難しい。

A Sapeur will give up anything to be elegant.

①サプールはエレガントであるためには 何もあきらめない。
②サプールはエレガントなものは 何でもあきらめる。

あきらめるのか、あきらめないのか、どっち?

something to eat は何か食べるもの、というし、
②の、何かエレガントなものは あきらめる、の訳になるでしょう?

けれど、続く文を読むとイギリス紳士、マナー重視、非暴力の例が出てくる。この英文を②で訳してエレガントをあきらめたら、イギリス紳士、マナー重視もあきらることになって、サプールはおしゃれで優雅な紳士協会でなくなっちゃう!

したがって、②の訳は間違い、続く文とつながらない!!
で、①のあきらめないがいいんだけれど、英文のgive upにnotがない、

ああどうしよう・・それで、
結論はハンバーグの卵黄になった

give up 卵白 to 卵黄.
卵白をあきらめて卵黄だけにする。これだ!

give up anything to be elegant
あきらめてエレガントだけにする
エレガントのためなら他は何でもあきらめる
エレガントだけはあきらめない、で①が正解になった。

give up anything to be elegantのキーはgive upにあった。
つまり、

①give up A to B (○)
②anything = elegant (×)

だった。

みなさんは、
give up anything to pass
合格のためなら「どんな犠牲も払う」「何でもやる」ですね!

素晴らしい!

関連記事

  1. 心から楽しむために努力する

  2. 作文で絶対にやってはいけない2つのこと

  3. 英語、このままで ほんとうに大丈夫ですか?

  4. ミスをしていることに気づくけないので永遠に答えが出てこない川越高校1年…

  5. TheJukuの授業時間は90分と長いです

  6. 英文から日本文に書き換える間接疑問文もやってみたい,大池中学3年Nさん…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP