考え方やその過程を“見える化”して正答率アップ 暁高校 2年 Uさん
考え方やその過程を“見える化”して正答率アップ以前にも数学の時間に指摘していただいたように、範囲を求める数…
考え方やその過程を“見える化”して正答率アップ以前にも数学の時間に指摘していただいたように、範囲を求める数…
英語の長文問題ではペース配分にも気をつけるなぜか前よりも、長文を読むスピードが速くなったような気がします。…
記述問題では、設問内容と答え方をしっかり確認する国語の記述問題を解いてみて、答えを「もの」で聞かれているの…
調子が上がってきたところで入試対策スタート!前に比べたら、正答率が上がっているのではないかと思います。…
さあ、夏休み。有意義で充実した時間の積み重ねを!英語表現のテスト、個人的には結構頑張ったつもりだったのに、…
少し計算になれてきた時期ほど途中式はっしっかり書く√の式がややこしい計算とかは、しっかり途中式を書いて、わ…
『必殺英語』をマスターして、長文の読解力アップ!必殺英語(基本英文700選)を勉強した後に長文読解をすると…
ボキャブラリーがゆたかになれば、試験にも有利明日は論評のテストなので、今日はワークをしました。単語を知って…
期末テストの悔しさをバネに、次に向けて勉強をスケジューリング今日テストが返ってきましたー!英語表現は平…
わからなかった問題、間違えた問題は、しっかり復習を今回の期末テスト、数学Aは途中の説明が足りないかなと思う…
意味がいろいろな英単語は、文脈から最適な訳を考える今日の英文法は、「any」をどう訳すかで悩みました。同じ…
志望大学の受験に向けて本格的に勉強を!少しずつ古典の読解に慣れてきたと思います。7月から本格的に受験勉…