生徒の声、親の声

式の計算の約束ごとをしっかり覚える 中部中 1年 Iさん

式の計算の約束ごとをしっかり覚える

今日の数学は、文字を使った式をやりました。初めのほうは簡単だったけど、後のほうで(係数の)1は要らないのに書いてしまったり、符号がおかしくなったりしていたので、テストなどで気をつけたいです。
中部中 1年 Iさん

先生からのコメント

式の計算の基礎的なルールは、反射的に使えるように、しっかり身につけましょう。ときどき見かけるのが、a(x+y)=ax+ay となるはずが、ax+y や ax+by(←このbは、どこから来たのか分からない数字)になってしまった計算。あと「−(マイナス)」の数を「−」すると「+(プラス)」とか、「−」の数と「−」の数を掛けると「+」の数になるとか、いちいち頭で考えなくてもできるよう、今のうちに繰り返し練習を。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 次こそノーミスにしたい,四日市南高校1年Hくん

  2. できるようになって嬉しかったメリノール女子学院2年Nさん

  3. 確率は公式を使って解くのが苦手でした

  4. 初めてTOEFL(トフル)をして思ったことセントヨゼフ3年Sさん

  5. 期末:1つ1つの言葉をがんばって覚えたのがよかった南中学2年Kさん

  6. 2次関数の問題は解けるようになった富田中学3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP