元気の出る塾長ブログ

ミスをしていることに気づくけないので永遠に答えが出てこない川越高校1年Hさん

ミスをしていることに気づくけないので永遠に答えが出てこない

本当にミスが多くて大変だなと思いました。

ミスをしていることに気づくけないので永遠に答えが出てこないというループ状態です。

一番多いのがたしざん、ひきざんのミスなので、
高校1年生になってもそんなことが続くようではいけないなと思いました。

早とちりが多いのもあるのですが、
多分これだなと適当に決めてしまうことも多いので、
いっこ間違えたらなんて下してしまうんだと言うことを忘れずにミスを減らす意識をしていこうと思います

関連記事

  1. ですから、いつ超えます?

  2. キムタクのドラマを見て,ワクワクする

  3. 4/17 ティータイムコンサートのご案内

  4. 英文から日本文に書き換える間接疑問文もやってみたい,大池中学3年Nさん…

  5. ひとり、ジタバタせよ

  6. 新中3対象の保護者会をしました

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP