生徒の声、親の声
コツをつかんで、小論文に少し自信がつきました小論文を書くときのコツを教えてもらったので、前よりも書きやすくなった気がします。今日は、『フィッシュ・ボーン』を…
生徒の声、親の声
ミスした理由を考えて原因をつきとめたいやっぱり計算ミスをなくすことができなかったです。なぜこんな計算をしてしまったのか考えていかないと、ミスを減らせそうにな…
生徒の声、親の声
基本が身についた頃に自信をつけてもらいます河合塾の過去問をしてみて、古典がかなり読めるようになっていることを実感しました。先生に、人物に印をつけたり、流れを…
生徒の声、親の声
静かな日だったので集中できました 羽津小 5年 Nくん先生からのコメントわかります、心が穏やかだったんです。テキストの問題が得意なところ…
生徒の声、親の声
くり返しって何だかすごすぎて怖い今日気づいた事は、繰り返すことの大切さです。私はいつも勉強するとしたら、テスト週間だけ頑張って、あとは復習と…
生徒の声、親の声
わかっている、解けると思っていた問題が解けない今まで、わかっている、解けると思っていた問題が、今日やったときに解けなかったから、やっぱり復習が大事。…
生徒の声、親の声
やろうと思っても明日にしちゃったり、ここまででいいやと将来の自分の夢に向かって頑張るのは大切だけど、今どうすれば良いかと言うことを考えておいたほうが…
生徒の声、親の声
たまたまやる気が出たときにすればいいと思っていたけど、自分の嫌いな人には負けないように、ライバル心をつけて日々努力をすることが大事だと気づいた。…
生徒の声、親の声
将来自分がこうなりたい、こういうものが欲しいとただ言うだけではなく将来自分がこうなりたい、こういうものが欲しいとただ言うだけではなく、それらには必ず…
元気の出る塾長ブログ
涼しくなって、食欲の秋ですホクホク炊き込みご飯のいい香りとか、ジュージュー焼肉なんかの音でゴクンとなって、お腹がグーグーいいます「はらぺこあおむ…
四日市塾TheJukuの塾長

【 TheJuku塾長プロフィール 】
四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。
四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。