生徒の声、親の声

コツをつかんで、小論文に少し自信がつきました メリノール学院高校 3年 Hさん

コツをつかんで、小論文に少し自信がつきました

小論文を書くときのコツを教えてもらったので、前よりも書きやすくなった気がします。今日は、『フィッシュ・ボーン』を通して簡単にまとめたので、やりやすかったです。また、ここは省く、ここ入れるなどたくさん出てきたので、もう一度、一から書き直してみようと思います。
メリノール学院高校 3年 Hさん

先生からのコメント

魚の骨のように見えることから、「フィッシュ・ボーン チャート」とも呼ばれる特定要因図は、「結論・結果(すなわち特性)」に「原因(要因)」がどのように関係し、影響しているかを一覧に書きだすものです。「結論」と「原因」との関係を明確にできるので、論文を書くのにも応用できます。詳しくは、TheJukuでレクチャーします。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 英文を作る力が全くなかったけどできるようになった橋北中学3年Mさん

  2. 英語の長文に毎日チャレンジし続ける! 四日市南高 3年 Fくん

  3. 英語ニュアンスの違いを訳せるようにしたい四日市高校2年

  4. 初めてこんなに集中して計算できた中央小学校6年Kさん

  5. 学校でずっと前にやった数学を忘れかけていた港中学3年Iさん

  6. 本番になったら頭が真っ白になって解けませんでした川越高校1年Uさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP