インプットしたらアウトプット!勉強意欲アップ 四日市西高3 Sくん
今までは、勉強の時間も短く、暗記系をやっていたけど、夏で勉強時間をしっかり取るようになって、アウトプットの…
今までは、勉強の時間も短く、暗記系をやっていたけど、夏で勉強時間をしっかり取るようになって、アウトプットの…
今までは時間の面で言うと、そんなに長時間できるのか心配だったし、勉強法もあやふやだったけど「自分ってやれば…
夏期講習をして、数学は解き方を重視するようになり、英語は語彙力を重視するようになったと思います。今まで…
今まではある解けない問題があったら、できるかもしれなくても、答えを見て納得して解いてきました。しかし、…
夏期講習を通じて、勉強法は特に変えずに、勉強をやる順番は少し変えた。今までは満遍なくやっていたが、でき…
英語では、学校の文章を読んだり、ワークを解いたりしていたけど、入試に出てくるような長文を読めるようになった…
今までは、授業でおいていかれないように進められればいいと思っていたけど、夏に入って、ただやるだけではなく、…
夏期講習で変わったと思うlことは勉強法です。いままでは暗記、その内容も忘れてしまうことがあったが、習っ…
助動詞+have+過去分詞で過去のことについての推量になる。must have~で、~したに違いないm…
後で見返しても、その計算がどういうものかを説明できるくらい、丁寧に解くことを意識してできました。先…
今日は数Aが終わって数Ⅱに入ることができた。数Ⅱは完璧に覚えているところが少なかったので、しっかり復習…
受動態にするときに、何を主語にすべきなのかを考えるようにする。(語が指定されている時のSVOCなど)b…