集中力が切れたのは単語を覚えたり、演習問題をしなかったから
高校入試の本番で英語の長文に集中力が足りず、時間切れになったところや
数学のやらなかった問題が出たところが自分も経験があり、実話を読んで印象に残った。
休んでもいいが、空白をなくすのが最適だと思った。あと英語に関しては、基礎が足りなかったのもあると思う。
単語を覚えたり、演習問題を積み重ねなかったりしたのが集中力が切れたのではないかと思う。
あとは一時間でもいいから参考書に向き合った方が良いと思った。
先生からのコメント
「本番で集中力が切れたり、解けなかった問題に直面するのは誰にでもあることです。その経験を振り返り、原因を具体的に考えられる姿勢はとても大切です。空白をなくすことや、基礎の徹底、短時間でも参考書に向き合うことなど、小さな努力の積み重ねが本番の自信につながります。皆さんも、失敗をただ悔やむのではなく、自分に必要な学習や習慣を見つけるチャンスと捉え、少しずつ改善を重ねていきましょう。努力の跡は必ず結果として返ってきます。」
コメント