1.  

一つやらなかっただけで結果にひびく 常磐中学3年Oさん

閲覧数:1

生徒の声

一つやらなかっただけで結果にひびく

「数学の関数、あの日やらなかった応用問題がそのまま出た」というところが、実話を読んで一番響きました。
理由は、一つやらなかっただけで結果にひびいてくるところがとても印象に残ったからです。
1つでも多く解けるようにするためには、たくさんのプリントにしっかり取り組むことが大切だと改めて思いました。

先生からのコメント

「一つの応用問題をやらなかっただけで結果に影響が出たという体験は、学習の積み重ねの大切さを実感させてくれます。
勉強は、小さな努力の連続が大きな成果につながるものです。
たとえ一問でも飛ばしてしまうと、その穴が後で思わぬ形で自分に返ってくることがあります。

皆さんも、つい後回しにしたくなることや面倒に感じる問題があるかもしれませんが、
それを丁寧に取り組む習慣が、着実な力と自信を生みます。

毎日のプリントや問題演習は単なる作業ではなく、未来の自分を支える基盤。小さな一歩を積み重ねることが、
最終的な成果の大きな差を生むことを忘れず、諦めずに挑戦を続けていきましょう。

お知らせ&イベント情報
読み込み中... 読み込み中...

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA