英文法で苦手なところ 神戸高校2年 Mさん
自分は英文法の中で1番といっていいほど分詞が苦手で嫌いなので今回のテストは頑張りたいです。進行形と過去分詞に直…
自分は英文法の中で1番といっていいほど分詞が苦手で嫌いなので今回のテストは頑張りたいです。進行形と過去分詞に直…
今日は三重大学の過去問をやってみました。単語をきちんと知っていないと翻訳しようとしてもできないので、けっこう難…
もうすぐ期末テストがやってきます。今回も理社特訓を申し込もうと思っているのですが、今回は前回よりも効率のよい理…
ヘンリーの法則は溶媒に溶けるときだけ使えると教えてもらった。平衡定数の式もすぐに数値を当てはめなくていいと知っ…
神戸大と名工大の過去問を見た。二つとも得意な化学なら点数を取れそうだったから、神戸にするなら物理が課題になる。…
久しぶりに解くとやっぱり新しく覚えた内容や応用的な表現を忘れているから、正しく使えるようにその都度確認して覚え…
単語の意味がわかっていても、文として上手につなげないことが多かったので、前置詞や句動詞などの意味をしっかり覚え…
2択で迷う問題が多いと感じた。しっかり内容を理解して、間違っている部分を見つけて、その選択肢を消せるようにした…
私の学習の課題はケアレスミスが多いところで、単語のスペルミスだったり時制の間違いをよくしてしまうので、単語はし…
不合格だったら悲しいけど、失敗の原因を考える。そしたら分かっていた問題があるかもしれないから。母親や家族は入試…
受験と同じで「ビリビリ伝説」も長くて、1冊やりとげようと思うと自分にはできないと思うかもしれないけど、Hさ…
毎日毎日コツコツと「ビリビリ伝説」をしていけば、その問題に慣れて答えまでを覚えることができると思う。それは…