よくある質問Q&A

よくある質問Q&A

やっているのに成績が上がりません

やっているなら、成績は上がります。

かわいそうですが、お子さまは、
やっていると勘違いしてるだけかもしれません。

聞くだけの授業、
見るだけの衛星放送授業、
写すだけの学習、
暗記だけのテスト対策、
事務作業になってる問題練習、
質問しまくりの家庭教師、
つきっきりの個別塾、
やりっぱなしの模擬テスト、
・・・
これら、すべて効果はありません。

なぜだと思われますでしょうか?

問題を正解に導くのに7つの力が必要だからです。
1、問題を読む力があるか
2、設問で何が聞かれているか、わかっているか
3、出題者の隠された意図が読めるか
4、問題を解くのに必要な知識、公式を総動員できるか
5、正解に導く計算力、論理、類推力があるか
6、ひとりで決定できるか
7、設問にそった答が書けるか

入試はこれをすべて、ひとりでしなければなりません。
どれ一つ欠けても正解になりません。
だした答をもう一度チェックしなければなりません。

教えれば教えるほど、お子さまはダメになっていきます。
うえのひとつ、もしくは全部をひとりで実行する能力が退化するからです。

国語80点の子は80点の力で問題を解いています。
国語20点の子は20点の力で問題を解いています。

一生懸命やってるのに成績が上がらないお子さまというのは
この7つのうち、全部かもしれないし、どれかひとつかもしれないのですが、
他人の力を借りて正解になったのを、
自分で解いたと勘違いしているのです。

今、あなたが通ってる塾はどうでしょうか?
この塾では、この7つのステップを全部、演習してもらいます。
この塾が国語力を重視しているのは、こういうわけです。

H3見出しa


どんな先生が教えてくれますか?

もし、受験がお子さまの大切な将来を決めるとしたら、わたしどもは、ただ相性が合うからといって、大学生やアルバイト講師に指導をお願いすることが、いかに安易で危険か知っています。

お子さまの成績を本気で伸ばそうと思ったら、ただ勉強を教えるだけではありません。
お子さまの性格、学力、集中力、学習量、ほめるタイミング・しかるタイミング、家庭学習、ストレス耐性、リスクの超えかた、将来の方向性、やる気の動機づけ、思春期の発達心理、全教科の指導技術など、ありとあらゆる知識と経験が必要です。

これらを授業の中で、子どもを目標に向かわせ、学習ポイントを伝え、いかに心にしみこませるか、その中身とタイミングが重要だからです。

TheJukuにもアルバイトさんがいます。
ですけれども、仕事としてお願いしているのは採点だけです。

私どもには大学を卒業後、東京海上や鹿島建設に内定した就職活動の経験や、全国最大手の個別学習塾で教材作成、指導マニュアル作成、指導者研修などのビジネス経験もあります。

お子さまが、きょう、何を、どこまでやるのかを、私どもが判断し、問題選びから、指導、採点、お子さまの学習状態の観察、学習科目のアドバイス、志望校選定、模試のフィードバックと課題対策、ご両親との面談など、すべて社員が全責任をもって行なっています。


どうすれば定期テストの点数が上がりますか?

定期テストは入試に直接、影響するから、みんな塾に行きます。
塾に行けば、テストはなんとかなると思っている人が多いです。

ところが、点数が上がらないと塾の先生は「塾に通う前と、塾に通い始めてからとで 家庭学習のやり方に変化はありましたか?」と言います。

なんとか点数を上げたいお母さんのお気持ちとしては、「家庭学習ができないから、塾に通わせているのに」です。
子どもも「一人でできないから塾に通う」のです。

長い話し合いのすえ、子どもは塾の言い分とお母さんの熱い期待にはさまれ、自分の家庭学習がすべて悪いかのようにさんざん言われて、おわります。
この子が落ち込んだだけで、なんにも解決しません。

TheJukuは要点整理も、問題練習も、単語練習も、公式暗記も、年号暗記も、授業中にすべて行います。
だから家庭学習が足りなくて塾に行ったのが、すべて無駄になったなんていうことはありません。

TheJukuの授業は90分です。
点数を上げる勉強法を教えます。


授業の振替、科目の変更はできますか。

はいできます。

体調不良や、急な予定が入ったために、授業が受けられない場合は、事前にご連絡ください。授業の振替を行います。

17:10~19:10は指導に専念するため、電話は15:00~17:00までにお願いします。


教室見学、体験学習はできますか。

はいできます。
突然お越しいただくと、担当の先生が授業中であったり、懇談中である場合に、お待ちいただくことになります。
そのため、体験授業・教室見学は予約制をとっております。

ご希望の方は、「無料体験授業」ページから申込まれるか、もしくはお電話ください。


いまの塾は友達同士でしゃべっていて、 授業に集中できません。ここは教室は静かですか。

一度見学にお越しくださるといいのですが、
授業中聞こえるのは、テキストをめくる音と、鉛筆の音、
先生の小さな声ぐらいです。

授業中、友達としゃべっている人はひとりもいません。
うしろから生徒の背中を見ていただく、体が動いていません。

子どもは、コマのように頭を回転させているのです。
頭の中が高速回転している時ほど、からだはじっとして動かないのです。

はじめて来た生徒は、みんなこういいます。
「集中できた」

みんな家では、気が散ってできないといいます。
ここだと、「2時間集中できる」と言います。

たしかにまわりがうるさくては集中できません。
ところが、意外と思うかもしれませんが、静かすぎても集中できないのです。
家でヘッドフォンをつけて勉強をする子もいます。

そう考えると、まわりが、静か、うるさい、
だから集中できる、できない、は関係ありません。

逆です。集中しているから、教室が静かなのです。

集中できないのは、やってることがむつかしいからです。
一斉授業が騒がしいのは、やってることがやさしすぎるか、
むつかしいからです。

個別指導塾で集中できないのは、やってることがやさしすぎるか、
むつかしいからです。
集中できるには、問題があなたにぴったりかどうかを見極める必要があります。

私どもでは、あなたの問題一つ一つを、教室が始まる前の日、もしくは
その日の3時間前までに準備しています。

TheJukuでは、あなたの学習のようすを毎回、見て、
あなたにぴったりの問題を毎日、選びつくしています。

だから、みな集中しているので教室が静かなのです。

H3見出しa


なぜ教室はブースでなく、オープンスペースなのですか。

どこの塾もすわったら、前と横が仕切りで囲まれるブース型の教室を用意して、
個別指導の形態を取っています。

ですけれども、入試本番をブース型でやるところは英会話学校ぐらいでしょうか、高校入試、センター試験、大学入試など、どこもブース型でやるところはありません。

TheJukuの教室は、試験会場を想定してオープンスペース。
ふだんの授業から、入試本番と同じ雰囲気で、入試本番と同じ気持ちになって真剣に取り組んもらいます。

でも、ブース型の教室のように集中できるんですか?という質問をいただきます。
大丈夫です。
集中できるためには、その日、学習する内容が本人の学力にぴったり合っている必要があります。
いくらブース型の教室でも、テキストが自分に合ってなかったら、集中なんかできません。
閉じ込められて、苦痛ですらあります。

ここは学力別指導だけでなく、その日別指導です。

私どもでは、その日に学習するテキストを毎回準備しています。
▼学校の進度と、ここでやる問題との難易レベルを調整。
▼前回まちがえた重要な問題をもう一度やる。
▼定着を重視して、スピード学習ができるようにする。
▼むつかしすぎるような問題は捨てる。
▼説明を読んで、それを使ってどんどん解けるようになる問題だけをそろえる。
▼一問一問が急にむつかしくならないようにならべる。
▼2時間、集中して、量がたくさんできるようにする。
▼2時間、集中して、やる気がつづく問題を入れる。
▼ところどころチャレンジ問題を入れて、気を引き締めさせる。
▼入試レベルの問題も次第にひとりでできるように組む。
▼最後は、たくさん学習したという実感を持たせる。

ひとりひとりにこのような準備をしています。
だから、入試本番と同じ厳しい環境で、どこのブース型より集中できるのです。

教室は、ほどよい緊張感に包まれています。
前の方に、大きな鉛筆を左右に持ちかえ、右手で指を使いはじめる小学生がいます。
真ん中には白い紙に地図のような絵を描いている中学生がいます。
後ろには数学の式をいっぱい書いて計算している高校生がいます。

みんな成績をあげるために、真剣で、合格に向かって一心に取り組んでいます。
あなたは、その中に入って学習するから、みんなの集中に刺激されます。

「あの子がんばってるな、よし、僕もまけずに頑張ろう!」
「わたしもあの人のように合格したい!」という、
競争意識をもつようになります。

この教室環境はひとりでにできるものではありません。
私どもが一人ひとり、2時間集中できるように、問題をつくっています。
「前回まちえた問題」「くりかえす重要問題」
「やる気の出るやさしい問題」「新出問題」
「チャレンジ入試問題」を毎回、アレンジし、編集しています。

あなたの性格、自信、実力、学校の進度、にあわせて問題を準備しているのです。
試験会場と同じ雰囲気のオープンスペースで、このように集中できているのは、
こういった生徒と一体になった完全個別指導ができるからです。

Wくん 四日市高(中部中)
理科社会などで同じような問題の繰り返してすることが頭にしみついていくようでよかったです。過去問を真剣に何度も解くことがよかったと思います。英語は長文が苦手で、それを中心に勉強できたので、あれは合格に役立ったと思います。中3だけで学習できたのは、競争意識が生まれて、とてもよかったです。


黒板がないのはなぜですか。

黒板を使った一斉授業をしていないからです。
以前は一斉に授業していました。

ですけれども、子どもの学力には、私どもが思う以上に個人差があります。
個人差があるのに一斉に授業してしまったら、

お子さまの学習に、無理、ムダ、むらが出ます。
つまり、一斉授業ではお子さまの成績が上がらなかったからです。

だから黒板がいらなくなりました。
みんなの説明にはOHP(オーエイピー)を使っています。

例年、合格率は99%です。
毎回、生徒一人一人に準備してきた問題と
2時間集中学習に生徒が信じてついてきてくれた結果です。

Oくん 四日市南高校(港中学)
自分のペースでできるところがよかった。


なぜ2時間学習なのですか

ほかの個別、自立学習の塾は90分です。
TheJukuは120分授業です。
高校入試の3か月前は、5時間授業をやります。

2時間も5時間も、途中で集中が切れて、いやになることはないか、
と心配されるかもしれません。

無理と思うのは、わたしたち大人だけです。

たいへんなのは最初だけで、
2時間がよかった、5時間がよかった、といいます。
達成感ですとか、6時間の入試にも耐えうる自信がもてるからです。

Gさん 四日市南高校(数理)(港中学)
毎日ぐらい5時間の勉強ができて、家でぼーっとすることなく沢山勉強できた。家では集中できないけど、塾ではすごく集中できて勉強もしっかりできた。家にいたらこんなに勉強を沢山集中してできないのですごくよかった。だんだん塾で5時間やっているうちに慣れてきて勉強がやりやすくなった。きつかったけどすごくがんばった達成感があった。模試がたくさんできて、テストの練習ができて慣れるようになって緊張せずに本番にいけた。

H3見出しa


なぜくり返し学習をするのですか

くり返し学習はすべての学びの王道です。

おなじ問題を2回、3回する。ふつうはイヤです。
どんどん先に進みたいです。

ですけれども、TheJukuの生徒はわかっています。
くりかえすことで基礎が身につく、
同じ間違いをしなくなる、

うっかりミスが減る、学習にスピードがつく、

学力が定着する。自信がつく。
くり返すので、勉強のやり方がわかってきます。

Iくん:鈴鹿工専(山手中)
僕は、今までにいろいろなことを決めるのをいやがっていました。

特に、それが重大であればあるほど嫌だったので、受験の時はひどかったです。

まず、受けれる高校がわからず、受けたい高校が決められず、ずっと迷っていました。ですが、この高校を受けると決めてからは早かったです。

塾では苦手教科の補強、まちがえやすいところの反復、三年生だけの特別な会があって、でも勉強がスムーズに進んでいきました。今でも、あの時こうすればよかったということもありますが、合格できてよかったです。


定期テストのミスをなおすのを、子どもはめんどくさがってやりません.

たしかに、ミスをもう一度見なおすのはイヤなものです。
時間がたつと、やる気がなくなります。

ですので、TheJukuでは、定期テストが終わったら、
授業の中で間違えた問題を見直します。

ふだんの授業でも、すぐ採点をしています。
ミスに早く気づかせ、訂正をして、ミスがふくれあがらないようにするのです。

その場でミスを訂正をさせたら、またすぐ採点をして、
100点になおったら、次の問題へとつなげていき、
集中が途切れないようにしています。

すぐ採点をするもうひとつの理由は、学習スピードを上げるためです。

Kくん:海星特進(中部中)
TheJuku独自の繰り返し学習でしっかりと実力が身についた。また、解いた問題もその場で採点してくれるので間違いに早く気づくことができた。


なぜスピード学習をするのですか

TheJukuは学習スピードをつけます。

あまり意識されていないのですが、
人は生活リズムやスピードがちがいます。

人がしゃべるのを聞いていると、わかるのですが、
速い人と遅い人がいます。
話のスピードが速いのは頭の回転が速いのです。

速けりゃいい、ということではありませんが、入試は45分です。

「時間が足りなくてできなかった」ということがないように、
先生がつぎつぎと採点して、普段から学習スピードをつけていくのです。

そのために、先生はみんなのまわりを回って採点しています。
先生が回っているので、その場で質問も解決できます。

私どもはお子さまの状態を観察していますから、
お子さまのやる気や集中が手に取るようにわかります。

指が止まったら赤信号です。
すぐ教えに入ります。

Iくん:四日市高校(港中学)
一人一人のところに回ってきてくれる。
とまっていたり、わからないところは、丁寧に教えてくれる。

簡潔にまとめて、わかりやすく教えてくれた。
効率がよく2時間集中してできる。
勉強する雰囲気が常に整っている。
先生方がたまにやさしい。
先生が多くてすぐに回ってくれるのでよかった。


私がそばにいないと勉強しません

みんなひとから教わらないと、できないと思っています。
はじめてのところは「ムリ、学校でやってない」といいます。

ですけれども、それが入試だったらどうするつもりですか。
はじめてのところだからムリ、といって合格すると思いますか。
新しく見えるだけで、くわし見ていくと学習した内容だったりします。

確かに、新しいところで、わからない問題はいっしょに考え、徹底的に教えます。
けれども、最初からいきなり丁寧に教えたりしません。

教えれば教えるほどダメになっていくお子さまが多いからです。

教えるのは、充分考えて、どうしてもわからなくなった時だけです。
そうする理由は2つです。

理由のその1は、質問依存症をなくすのです。
質問依存症とは、何でも質問することです。

「学校でやってない」といいますが、
ひょっとしたら、じつは「めんどくさい」のを
「できない」と思い込んでいる危険性があるからです。

これは、ちょっと考えればできるのに、人に依存して、
できるチャンスをのがしています。

できるチャンスが理由のその2です。
その瞬間に「やってみよう」と決断させる、
決断ができれば、「できる」自信がつく、だからチャンスです。

このチャンスは見逃したくありません。

入試は、こういう初めての問題で、合否が決まるのです。
入試は、選別であることを思い出してください。

だれでもできるような問題だけ解けていたんでは、
通るものも通りません。

初めては、みんな苦手です。
テキストの説明をちゃんと読めば解ける、

初めてのことでも、考えたらひとりでできていく、
これこそ自信がつく絶好のチャンスです。

この決断をくりかえしていけば、必ずひとりでできていきます。

大学で、いちいち先生に聞いている学生なんかいません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP