元気の出る塾長ブログ

超!難しくても、できてしまえば普通

明太子スープスパゲティーがあります。ご存知ですか?
明太子のプリプチ食感とトロッとしたスープがやみつきになってたまらない、

スープに沈んでいたスパゲッテイ、その山頂がスープから顔を出し、表面の一角に指2本分の生明太子塊が鎮座しています。

あなたは、この生明太子塊をスパゲッテイ全体に絡めていただきますか
それとも?

「混ぜなくていいんですか?」と聞かれ
「いやいや、この一角は特別区なので、最後まで手をつけない」

ちょうど、焼きたての食パンの上に
バターとあんこが乗り、練乳ミルクがたっぷりかかって、
いかにも健康に悪いパンを目の前に、

あなたは手前からバリバリ食べますか?
それとも外側の縁だけ先に食べて、最後に真ん中を攻略しますかって言う、

食べ物にいやしいと言われればそれだけですが、
変化を楽しみたいと思う。

同じうなぎでも、「ひつまぶし」風。

どこのファミレスもそうですが、ここのレストランも注文はタブレットで完結する。
なのに、

ピンポン!

タブレット注文を終えてすぐ、店員さんをわざわざ奥の奥に呼び出して、
ちょこちょこ話す、

すると店員さんはカウンターに向かって「フランスパンに変更お願いします」と言うのですが、
驚くのはそれが毎回なのです

書道の女先生です。
私なんかちょっと恥ずかしくて
2回目からはちゃんとしたいと思うけれど、

この先生はさすが仕事一筋。
相手の迷惑お構いなしと言う感じですね。

習慣というのは型の習慣と、時間の習慣がある、と気がついた。

いつも決まった事をくり返すという習慣と、
いつも決まった時間にくり返すという習慣。

何か新しいことは無理と思ってしまう。
でも実際に1人が月に行ったら月に行くのが普通になってしまう。

カルマというか、人間ていうのは一度、やってみて、できてしまえば普通、簡単になる。
テキスト一冊を1日3時間で仕上げる、といつも言ってますが、
これもやってみれば、その意味で夏休みはチャンスです

関連記事

  1. 入試でおそろしいのが面接です

  2. ひとり、ジタバタせよ

  3. 背中のTシャツ

  4. 作文で絶対にやってはいけない2つのこと

  5. 押し入れに 化け物はいるか?

  6. 復習と予習のジレンマ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP