おもしろくてよんでみたい、県小学校3年Nさん
おもしろくてよんでみたい国語をたくさんやりました。今日もせつめい文だけだったけど、いくつかおもしろくて…
おもしろくてよんでみたい国語をたくさんやりました。今日もせつめい文だけだったけど、いくつかおもしろくて…
全国模試や定期テストで点が上がるようになりたい化学は、少し苦手分野のところになるので難しいですね。mo…
図形は見方を変える図形は見方を変えることで、さっきは見えていなかった図形も見えるようになって解けるとき…
比較級・最上級は模試の長文でもよく使われる今日は、比較級と最上級について学習しました。中学のときに習っ…
総まとめテスト①・②があったので大変でした今日は国語をややたくさんやりました。今日も前回といっしょでせ…
誰が何をしているのか、誰が誰に話しているのかを理解する古文は主語、述語に注意する。誰が何をしているのか…
すぐに諦めてしまうことが少々ある英語は長文を読んで答える時、わからない問題で少し考えてもわからなかった…
昨年の12月に私の志望校であるスイス公文学園高等部の合格通知が届きました普通、受験生は志望校を3年生に…
苦手だと思っていた化学で点が取れた自分が苦手だと思っていた化学のところで今日は点が取れたので驚いた。苦…
がんばって、ほめられたいきょうは8まいもできました。きょうは字をかくのが多かったのでたいへんでした。つ…
解法を導くまでに時間がかかりすぎてしまう数ⅡBは解法を導くまでに時間がかかりすぎてしまうので、基本をも…
三角形をさがしていくコツがわかった平行線と面積を初めてやって頂点を移動させて三角形をさがしていくコツが…