最後の期末、解けない問題なんてない!山手中学3年Sくん
全てのテストにおいて解けない問題なんてない全てのテストにおいても落ち着けば、解けない問題なんてないと思いま…
全てのテストにおいて解けない問題なんてない全てのテストにおいても落ち着けば、解けない問題なんてないと思いま…
ワードマップで1、2年生の忘れたところもできたほとんど分からない所ばかりなので、1、2年生の復習がちゃんと…
最後にはわかるようになった家でもわからなく困っていたけどわかるようになった今日は数学を3時間やった。…
あきらめず、じしんをもってやっていけばどんな問題でも解けるあ、なんやいけるやんって思えてよかった今日は…
ワークの問題をたくさん解いたのでだいぶ頭に入ってきた少し応用っぽくなったりする問題にも慣れておきたい今…
英語で教科書本文が出てきたらすぐに頭の中で訳してみる訳をするというのはとても大切なこと英語で教科書本文…
結論の前の部分はそのことを調べて分かったことで、それをふまえて最後に読者に伝えている筆者が本当に伝えた…
解くのも速くなって解いていて楽しいなと思えた前回よりもだいぶ答えがあってくるようになった今日は、前回よ…
今の自分を生かしてテストでいい点を取りたい今までの自分は記号問題に悩まされたり30字以内で書きなさいとかの…
中1、中2の文章はだいたい覚えれたけれど、でもパターン化したものでは書けない文章がある目的格の文章を作るの…
社会は意味をおぼえ、理科は位置で見方が変わるテストで「~の意味を説明しなさい」と言うふうに聞かれることがあ…
演じるみたいにその人物になりきと登場人物の心が読める演じるみたいにその人物になりきる今回の国語で分かっ…