生徒の声、親の声

小説はその人物を演じるみたいに心を読む山手中学1年Iさん

演じるみたいにその人物になりきと登場人物の心が読める

sIMG_1577
演じるみたいにその人物になりきる

今回の国語で分かったこと、
それは物語に出てくる人たちの心を読むこと。

詳しくいえば、
物語に出てくる人を自分と考えて、このとき自分はどう「考える」か、どう「思っている」かを

演じるみたいにその人物になりきる。そうすれば、やりやすくなると思いました。

先生のコメント

すばらしいです。

小説の問題は、見えない人の心を動きを、
ちょっとしたしぐさや、思い切った行動で読み解くものです。

小説がにがて、という人は

ここにあるように、
「物語に出てくる人を自分と考えて、このとき自分はどう『考えるか』、『どう思うか』

演じるみたいにその人物になりきってみる」といいですね。

「やはり、ココが大事なんだ」と、
問題を作った人の考えが分かるでしょうし、

もし、自分の答がまちがえていたら、

自分の感じ方と何が違うんだろう?
相手の行動を、どう理解するんだろう?

と、考えてみてください。

それが、他人を理解する
もうひとつの手がかりになるでしょう。

関連記事

  1. 次こそは目標の点数を超えたい常磐中3年Kくん

  2. センター英語,冬休みに予想問題を14回分解く鈴鹿高校3年Nくん

  3. 反比例グラフがきれいに書けるようにしたい中部中学1年Iさん

  4. 自信、集中力の2つがついた,中部中学3年Rくん

  5. 倒置法など家でもきちんと調べようと思う山手中学3年Yさん

  6. 基礎は完璧! 自信を持ってテストに臨みます 神戸高校 2年 Mさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

  1. 知の3層構造

    2023.05.29

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP