生徒の声、親の声

教科書が出てきたらすぐに頭の中で訳す常磐中学1年Oくん

英語で教科書本文が出てきたらすぐに頭の中で訳してみる

IMG_1602
訳をするというのはとても大切なこと

英語で教科書本文が出てきたらすぐに頭の中で訳してみる。

そうすると、itが具体的にわかるようこたえなさい、と言う問題が出てきたら、
訳してみると、

itがでたときは、その近くにthis paperがあると、
それを訳して「その紙」と答えることができるので、

itを読み取るためにも、訳をするというのは
とても大切なことだというのが分かりました。

先生のコメント

そうです!
すばらしいです。

すごいです。
いいことを見つけました。

ここがあいまいだから、
長文読解でもしっかり文脈が把握できないんです。

代名詞は大事です。
何を指しているか、確実にすることを癖にしてください。

関連記事

  1. 先生が褒めてくれて嬉しかった、鈴鹿中学校3年Iさん

  2. 代ゼミの模試で数学に自信をつけた 四日市南3年Iさん

  3. ガックリを1日でハイテンションにする新しい学習法

  4. 英語長文が少しずつ分るようになって嬉しい港中学3年Tさん

  5. 中間テスト対策:未来の動詞は 時制をそろえる暁高校1年Yさん

  6. 少しずつ疑問が解消されていってるので嬉しい、神戸高校2年Sさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP