春期講習:学校で手があげられるかもしれない笹川中学1年Rさん
学校で手があげられるかもしれない新しいところにチャレンジすることができました今日は枚数は少なか…
学校で手があげられるかもしれない新しいところにチャレンジすることができました今日は枚数は少なか…
文章問題がスラスラ解けるようになりました1回文章を読むだけで良かった今までは、はじめに文章を読…
見たものを画像として覚えるのが好きいつでも、どこでも、英語を使えるようにしたいです今日も、また英語…
資料を整理するのはコンピューターでもできるけど資料を整理するのはコンピューターでもできるけど、…
数Aの復習ができてよかった数Aは確率や図形など自分が苦手なところが多いので、しっかり基礎を固めたい…
数ⅠAの範囲は何回も解いて,復習する解き方だけではなくて、なぜそうなるかを考えて数ⅠAの範囲は、…
やっていたら算数がおもしろくなってきました中学になったら正の数、負の数などをやると思うので今のうちに完ぺき…
自動詞や他動詞のところで、「〜を」だったら英語はどの文でも日本語訳をすると問題が解きやすくなると気づいた…
自分の力で数学を解けるようにしていきたい正弦定理と余弦定理のところを中心に勉強しました今日は正弦定…
これまでは問題読んでいなかった次は、もっと違う問題(もう少し難しいの)をもっとやりたいですこれまで…
春休みの宿題で数学のプリントをしましたこれからも、こういう風に解けるように日々努力していきたい今日…
因数定理、高次方程式を中心に学習しました初めは難しいと思ったけれど何問も解いていくうちに解けることがわかっ…