生徒の声、親の声

昨日やった数学もスイスイ解くことができた鈴鹿高専1年Kくん

昨日やったところも、スイスイ解くことができた


迷ったり、わからなかったら,このやり方でやろ
うと思います

今日は、
昨日解いたところを
解くのではなく、

そこと同じ、もっと基礎的なところを
解いた後に
昨日のところをやりました。

すると、土台が
最初の時間で固めることができたので

昨日やったところも、
スイスイ解くことができました。

だから、これからも、
迷ったり、わからなかったら
このやり方でやろうと思います。

先生のコメント

素晴らしいですね、
3つあります、

1) 学習を試行錯誤しながら
  進めている点、

2) 基礎をしっかり固めている点

3) 迷ったり、わからなくなったら、
  基礎にもどる点

学習にかぎりませんが、
実力はいつも、右上がり一直線に
伸びるわけでなく、

ノコギリの歯のように、
進んではもどり、
もどっては、進みつつ
右上がりに伸びていきます、

途中であきらめないことが大事です。

関連記事

  1. いつも以上に集中できた,中学1年Tくん

  2. 解く前は大変!と思った数学がスラスラの笹川中学3年Hさん

  3. 【冬期講習】10時間なんて絶対,家でもできない中学3年Hさん

  4. 英語を理解するには単語を覚えること Sさん

  5. 夏期講習 大切なところに線を引く方法が成功した暁中学1年M

  6. 文化で、気づいたこと,笹川中学3年さん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP