頭をフル回転させる、神戸高校3年Aさん
頭をフル回転させる基本的な問題の所で、点を落とさない。後の文章にヒントが書いている時もあるから読んでみ…
頭をフル回転させる基本的な問題の所で、点を落とさない。後の文章にヒントが書いている時もあるから読んでみ…
100点とりにいきます!今日は理科のフォレスタでテスト範囲をTry、Exciseともに3周しました。今…
英語・長文和訳のコツ今日は、英語で長い長文を和訳しました。一つ一つの単語の意味が分かっても、どういい感…
述語から逆読みすると主語がわかるおおまかな筋道がつかめたのでよかったですが、もう少し正確に近づけたらい…
古典動詞の活用をスラスラ言えるように久々に動詞(上一段とか)をやりましたが、かなり忘れていました。こま…
計算ミスしないよう一つ一つ丁寧に、、今日は数Ⅱをしました。学校の次の授業への向けての予習でした。内容は…
柔軟に考えて解き、たくさんのパターンに慣れたい学校でわからなかった部分をして、解けるようになってきたの…
第一志望の合格に心配なこと第一志望はKLASで、合格の心配は英語と願書に書く内容。英語は、文法も長…
あっっっという間!もう11月!?もう11月!?ってなってるのは私だけですか?笑1年過ぎるのがあっっ…
表現に惑わされないように、、今日は、分詞構文の基本用法について学習しました。時や理由を表す場合には…
大量の英文に触れて苦にならないようにSFCの英語を解きました。SFCは、超長文と言われている通り、大量…
接続詞が非常に大きな意味をなしている文章の構造を知れたことによって、次にどのような文が来るのかを予…