生徒の声、親の声

チャレンジセンター受験で覚悟を決めた桑名高校2年Oくん

数学は応用問題、現代文とリスニングは、この調子、英語と古典は問題を解いて、世界観に慣れる。

aIMG_0132
チャレンジセンターを受けた

チャレンジセンターを受けて数学は応用問題もやる。

現代文とリスニングは、この調子ということがわかった。

英語と古典に関してはダメダメだったので問題をたくさん解いて、
世界観に慣れつつ、文法や単語、推測力をつけていきたいです。

先生のコメント

さすがです!
自分に対する評価が、ぶれてません。

数学は、いつも学年トップレベルです。
ところが、センターでは思ったように取れなかった。
だから、もっと練習しないといけない、と思ったのです。

現代文と、リスニングのほうはできた。
ところが、英語と古典は良くなかった、

だから、長文練習をして、問題に慣れる!
このような決意を新たに、3年生を迎えようとしています。

関連記事

  1. 今日からは数学ⅠAのセンター対策に入りました鈴鹿高校2年Rさん

  2. 文化には個性がある,算数には必ず答えがある中部西小学校5年Bくん

  3. 中間テスト,社会も漢字ミスなどをせずにやれたのが満点,神戸中学2年Tさ…

  4. was,were,did,動詞に気をつける常磐中学2年Oくん

  5. 忘れているところをなくして完璧にしていく港中学2年Iくん

  6. 理科のイオン式がわかった 常磐中3 Mさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP