生徒の声、親の声

数学でどれが何のグラフなのか知りたい 港中学3年Mさん

数学でどれが何のグラフなのかを知りたい

P1030601(

二次関数の式を求める問題の時に、計算ミスや符号ミスが目立っていたので、1つ1つていねいに計算していきたいです。

関数のグラフで、どれが何のグラフなのかをしっかりと見分けられるようにしたいです。

▼ 先生のコメント ▼

いいですね。
二次関数をやっていて、「どれが何のグラフなのかを知りたい」といっています。

たとえば、旅人算を身につけたら、このまえやった通過算とどこが違うのか?
こういったように、旅人算なら旅人算を一つ身につけたら、今までやった通過算などの応用問題を一段上から両方見直して、いまやっている旅人算が、どうちがうのかを見ていく作業が必要です。

このことに、この子は感づいて、どれが何のグラフなのかを知りたい」といっているから、すごいのです。

中学で学習する関数は4つあります。
中1の比例と反比例、
中2の一次関数、
そして、中3の二次関数。

式を見てどのグラフなのか区別できるように、たくさん練習をします。

関連記事

  1. 漢文では暗記することがたくさんあると改めて分かりました 高田高校 1年…

  2. 今まで英語に強い苦手意識があったけれど大学受験生Jくん

  3. 塾で余予習しているので安心して発表できる中部中学1年Yさん

  4. 最初,塾には行きたくないと思っていた川越国際文理合格Tくん

  5. 前回間違えた問題ができる海星高校2年Iくん

  6. センター試験の国語をしました川越高校3年Sさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP