生徒の声、親の声

図形はひらめきが大切と分かった 常盤中3年Mさん

図形はひらめきが大切と分かった

P1030705s

学校ではあまりよく分からなかったし問題もスラスラと解けなかったけど塾では解けました。
習った定理はいつ使うときがくるか分からないし、それがすぐ頭に出てくるか不安なので常に頭の中で思っているようにしたいです。
この図形問題はひらめきが大切だなと思いました。

先生のコメント

「ひらめく」ためには数多くの問題を解きこむことです。

「あ!これ、まえに見たことある図だ!」「これって、ここの角だせばよかったよな」

いままで解いてきた過去の問題を手掛かりに、新しい問題にも挑戦です。

定期テストに狙われやすい問題、入試の頻出問題、TheJukuでは厳選して用意しています。

 

関連記事

  1. 今日は数ⅠAを終えて数Ⅱに入ることができた鈴鹿高校2年Rさん

  2. 合格!「よくやったやん」と言ってくれた母,内部中3年Tさん

  3. 今日は熟語のプリントを終わらせました中部中学3年Eさん

  4. 正解数が多かったので長文を解くのが楽しくなってきました メリノール学院…

  5. スピードを意識して解くように

  6. 春期講習:もっと復習しなければならないと思った神戸高校3年Nさん

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP