1.  

合格したら自分の将来の人間性も決まる 高校三年生Sくん

閲覧数:4

生徒の声

合格とは、どのような意味がありますか?

自分の志望校に合格したら、自分の将来の夢であるプロダクトデザイナーに
一歩近づくことができると思う。

行きたい大学は東京だから一人暮らしをすることになる。
自分の夢に向かってデザインの勉強をし、
家に帰ったら全て自分で何もかもすることになる。

そうすると自分がどんどん成長して、親や周りの人に頼らなくても良くなる。
そうして自立する。大学に合格したら自分の将来の人間性などが全て決まると思う。

先生からのコメント

合格は、いわば「夢に向かって自分で歩く力がついた」あかしのようなものです。
彼は、合格=プロダクトデザイナーへの一歩、
ひとり暮らしでの家事・時間管理=自立、
と自分の言葉で結びつけて考えました。

これは、だれかに教えられるだけよりも、はるかに深く身につく学びです。

自分で考え、言葉にするたびに「意思」「計画」「実行」の力が育ちます。
合格は「自分で決めて、自分でやり切る練習のごほうび」です。

ご家庭では、
①今日考えたことを一言で言わせる、
②できた行動をほめる、
③次の一歩を一緒に確認する——この3つだけで十分です。

こうした自立学習は、どんな授業よりも長く効く力になります。

お知らせ&イベント情報
読み込み中... 読み込み中...

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA