生徒の声、親の声

要約すると,とても解きやすくなった四日市南高校 2年Tくん

要約すると、とても解きやすくなった

選択問題の中で、正しいものや間違ってるものを選ぶとき、ただ文字列を探すだけじゃなくて、言い換えられてるのを探したり、段落とか大きなまとまりを要約すると、とても解きやすくなった。

先生からのコメント

メール:無料体験学習を予約する

選択肢の問題は記述問題より難しいと考えたほうがいいです。

本文をしっかり読んでいても、選択肢の文章に誘導されて、
本文の趣旨とずれた選択肢でも、気がつかないからです。

設問にも注意が必要です

違うものを選べ、
抜きだせ
記号で答えよ
カタカナで答えよ
現代仮名遣いで答えよ
なぜか、
説明せよ、

ですので、本文:設問=4:6ぐらいの注意が必要です。

関連記事

  1. 私は国語がとても苦手で、

  2. 【志望校合格に重要だと考えること】どこの大学に行けば実現できるのか南中…

  3. 中1理科「音」に自信がついてきた 山手中学1Hさん

  4. ザ塾で数学を頑張ってきたものが実った鈴鹿高専1年Kくん

  5. 英語長文を解くためには教養も必要だセントヨゼフ3年Mさん

  6. 予習で分からない数学が好きになれそう!三滝中学2年Yさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP