生徒の声、親の声

同じような意味の箇所があったときに,判断ができない四日市南高校1年Tさん

同じような意味の箇所があったときに、判断ができない

今日は記述についてやった。
記述は、答えとなるキーワードが出たけど、同じような意味の箇所があったときに、判断ができないことが多いので、できるようにしたい。

先生からのコメント

初めから100点の回答を作るのは大変です。まずはキーワードに線を引きます。
次に、似ている箇所はまとめ、削れる部分は削ります。
ポイントは、大事なところをピックアップして、短く、書くことです。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 今日は、算数をしました菰野小学校6年Yさん

  2. 私は勉強を頑張ります。中部中学2年Tくん

  3. 最後の最後で目標の35点平均を越えることができた中部中学3年Mさん

  4. 数学Bの復習に入りました鈴鹿高校2年Rさん

  5. 作文と自己推薦書の書き方を教えてもらった富田中学3年さん

  6. あーなるほどねと思ってスッキリした橋北中学3年Kくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP