生徒の声、親の声

反復練習が足りない,見て理解したらOKではない鈴鹿高専Kくん

反復練習が足りない、見て理解したらOKではない


後期が良いスタートを切れるようにしたい

私は、今回、初めての授業だったので
少し緊張しましたが、

自分が反復の練習が足りないことや

目で見て理解したら、OKでなく
体を動かすことが大事だということに
気づきました。

これからはペースを考えて
後期の授業が始める前には、

前期の範囲を完璧にして
また、後期が良いスタートを切れるようにしたいです。

先生のコメント

そうです、
いいところに気がつきました。

もちろん、目で見て理解したらOK、
という科目もないわけではないのですが、

数学は、答えに至るまで、
発想が正解に至るまで、
一気に一直線につながる必要があります。

で、そのためには
解法が脳にしみ込むくらい練習量が大切なんですね。

関連記事

  1. 夏期講習:英語長文は過去問を何回も解いて正答率も暁高校3年Mくん

  2. テスト形式の国語が自分の力で解けだした中部西小5Iくん

  3. 台風のおかげで数学を家でやる時間がたくさんあった鈴鹿高専2年Kくん

  4. 経済学部の英語は国語力が特に必要だ高田高校Mくん

  5. 高校生活の中で自分自身の目標を決める、四日市西高校合格Oさん

  6. 2次関数の問題は解けるようになった富田中学3年Kさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP