生徒の声、親の声

わかる,そういう意識で 取りくまないとダメだ南中学1年Kさん

わかる、納得する、そういう意識を持って取りくまないとダメだ


わかるまで、ちゃんとしてやらなければいけない
と思った

わかる、納得する、
そういう意識を持って
取りくまないとダメだと思った。

わかるまで、ちゃんとして
やらなければいけないと思った。

先生のコメント

「わかる」というと、

じっくり、考え、
納得がいくまで
深く理解する、

そんなイメージがあります。

でも、これでは
「わかる」=理解する
と言っているだけで、

「わかる」をちゃんと
説明したことにはならないです。

「わかる」、というのを
私は、絵にできることだ
と思っています。

例えば、
英語なら、

200字の英文を
日本語に訳さず、英語のまま
丸ごと、早いスピードで読んでいける・・
そんなことです。

もし、1行程度の簡単な英語だったら
いちいち訳さなんくても、

英文を見ると同時に
瞬間的に意味がわかりますよね。

これと同じことが
200字の長文でもできるようにする

英語が「わかる」というのは、
そういうことだと思います。

関連記事

  1. がんばってほめられたい、常盤西小学校3年Dさん

  2. 英語の受け身表現は、時制に注意して! 四日市西高 1年 Nくん

  3. 三つの大事なこと 中3 Sさん

  4. 花粉症で集中が大変!でもしたいことが多い桑名高校3年O

  5. 読解のルールを使って問題を解いてみたい 四日市高校 1年 Tさん

  6. たまたまやる気が出たときにすればいいと思っていたけど港中学3年Tくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP