個人の成果を見える化して現状を把握する

閲覧数:10

入試に役立つメンタル・壁の越え方・作文に強くなる

once upon a time、
私にも、学生時代がありました。

「勉強が、はかどらないし、苦手な教科の勉強は退屈だ‥!」
「勉強習慣が、なかなかつかない‥‥」
「勉強は楽しくない!」
と、思ったことが、きっとあったような‥‥。

「見える化」という言葉を聞いたことは、ありますか?

見えないものを目で見える状態にする作業を指します。

見える化では、見えなかったものを見たい意思とは関係なく、強制的に見える状態にします。

トヨタ自動車における製造管理の現場で、目で見える管理として、
「見える化」という表現が生まれました。

異常が発生した時点で機械を止める「自働化」で、人の働きを機械に置き換える事です。
目で見て正常や異常を判断する、機械と人間の知恵を融合させた仕組みです。

作業者自身が、機械を止めるボタンである「アンドン」が導入されています。「アンドン」は行灯(あんどん)で照明器具の意味です。
正常や異常など状況に合わせて、ランプの色を変え表すことで、従業員は常に目で見て、自身の業務を管理できる状態となりました。

「個人の成果を見える化して現状を把握する」

これは、学習についても同じことが言えます。

「進捗状況の見える化」です。
The Jukuで勉強されている皆さんが、学習した後に、その学習内容、その時間の理解度を書いていることが、正にそうです。

このように「できたこと」などを記録し、可視化することで、
『今日はこれだけ頑張れた』という実感がわいてくるのです。

先日帰りに、エレベーターに乗るときに、元気な中学生の男の子と一緒になりました。
男の子は、満面笑みを浮かべて、「やった感」が身体中から出て、満足そうな顔をしていました。

思わず、「頑張ったね」と声をかけたら、
「うん、今日は3時間も勉強した」と元気な声で、返事が返ってきました。

嬉しそうな笑顔で話してくれて、とても感動しました。
「すごーい」と話すと、にこっと笑ってくれて、その笑顔がとても可愛いくて、遠くに住んでいる我が家の孫もこんなふうになって欲しいなぁーと思いました。
「自転車で帰るの?」
「うん、そうだよ」
「気をつけてね」と話すと、
「はい」と、また可愛い笑顔が返ってきました。

私も頑張ってるお子さんを見て、お話もできて、元気をもらいました。

きっと、素晴らしい青年に成長されるだろうなぁと、幸せを感じました。
あなたの笑顔は、ご家族の皆さんや、周りの人たちに伝わります。

私は、その笑顔にまた、会いたくなりました。

*****************

♬阿部志げ子
♪ 高校は桑名高校、桑名在住
♪ 東京海上火災保険勤務(現在、東京海上日動火災保険株式会社)
♪ 2017年第33回四日市文芸賞【エッセイ部門】 優勝賞受賞「父の腕時計」   
♪ 2019年第35回四日市文芸賞【 小説部門 】最優勝賞受賞「もう一度会いたい」
 書評:亡き夫の本棚から出てきた女性の手紙に動揺する主人公に、すは不倫かと
    単純に思った私は作者の物語の結末のさわやかさに感動した。
    作者が人間愛の確かさを語っていたのに気づいたのだった。(中山みどり:作家)
♪ 2021年5月 文芸同人誌【海】小説「私は忘れない」& エッセィ「カフェ『ローズスクエア』」
  編集後記:阿部志げ子さんは、四日市文芸賞で小説の最優勝賞を受けた方です。   
♪ TheJukuでは総務、経理のお仕事、あなたの机の上のピカピカ

*****************

お知らせ&イベント情報
読み込み中... 読み込み中...

関連記事