算数が多くできてうれしかった、四郷小学校5年生Sくん
今日は算数が多くできてうれしかったです。つぎは過去一番できるようにがんばっていきたいです。先生…
今日は算数が多くできてうれしかったです。つぎは過去一番できるようにがんばっていきたいです。先生…
後ろの名詞が母音から始まる場合に、anではなく、aをつけてしまう時が多かったので注意する。また、英作で…
接続詞は長文でも内容を理解する時に非常に大切今日は、接続詞について学習しました。接続詞には「unles…
第1〜4問をはやく解いて、時間に余裕をもたせたいやっぱり第5問と6問で落としてしまうのがいたい、焦って…
課題も終わった今日は英語長文のわからないところを質問して、課題も終わったのでよかったです。先生…
選択問題は得意だけれど、記述問題は解くのに時間がかかってしまう今日は英語長文のLesson6と7をしま…
数Ⅱのフォーカスゴールドで基礎問題を解きました今日は数IAをしたかったのですが、テストの日が近づい…
今のうちからこのセンターの問題をやって今日の漢文の続きをやりました。前回間違えたところをすらすらと…
前のテスト範囲のところは答をすっかり忘れていた今日は、日本史の50点分の問題を作るときに教科書…
化学は少し苦手分野のところになる化学は少し苦手分野のところになるので難しいです。モルのところは計算…
わからない単語が出てきても今日はレッスン8とレッスン9とレッスン10を学習しました。以前に比べて本…
複素数の計算はノーミスでスピードを上げたい複素数の計算はちょっとしたミスで間違えているところがあっ…