大学入試英語 時間内に解く方法 四日市南高校2 Cさん
今回長文読解をやって、余程長い文章でなければ、問題を先に見てからそれに合う場所を探すほうが速く解けると思ったの…
今回長文読解をやって、余程長い文章でなければ、問題を先に見てからそれに合う場所を探すほうが速く解けると思ったの…
古典の記述や記号問題も解ける古典の現代語訳が完璧にできるようになれば、記述や記号問題も解けるようになる…
1問だけ前回よりも悪化した問題があった。本文と選択肢が全て一致しているかどうかの確認のために線を引くこ…
今回は、Shouldについて学びました。Shouldは「〜すべき」という意味の他に、「〜のはず」と言う…
昔、学校で基礎英文問題精講が与えられましたが手が出ず…。今日の2冊は自分にとって良い難易度でした。…
日本語を英文に直すという問題でつまずきました。 今、分からないことは完了形で表すか、そうでないかということ…
例文を暗記したら、この形のときはこの形がわかるようになって、前より問題を解くのが早くなった気がします。…
熟語的な表現や言い回しは知らないものもあるが、出会ったものは覚えていく。意志のshallは主語の意思…
今日は、完了形かどうかを見分ける力が身に付いてきたと思います。ある文章のある人の動作が、過去を含むこと…
日本語の意味を考えて、未来進行形かどうかや現在進行形かどうかを考えて、正確に答えることができるようにする…
構文を覚えるとき、ただ暗記するだけじゃなくて成り立ちとか意味まで理解することを意識した。長文を読むとき…
意味から考えて、進行形にするべきかどうかを見分けられるようにする。 when ~,he(jum…