生徒の声、親の声

まわりと差をつけるためには 四日市南高3 Sくん

学校の友達が自分より早くに受験モードになって毎日12時間勉強しているのを見て自分もやらなければいけないと思った。
定期テストや模試の点数が少し上がってきた感じがするのに、順位や判定が変わらないので、まわりと差をつけるためにはもっとしなくてはならないと思った。
自分がもし受験に失敗したことを考えると、落ち込むのに加えて、周りからの目線などが少し不安なのでしようと思った。

〜先生からのコメント〜
夏期講習では、たくさん問題を解いて苦手と向き合いましたね。
点数が上がってきたのは、これまでの努力のおかげです。
一方で順位がなかなか上がらないのは、同じように他の子も猛勉強をしているからですね。

ですが、「もう上がらない」とここで諦めてはいけません。
諦めずに目の前の「するべきこと」をコツコツやってきた人が
10月以降に力をどんどん伸ばしていきます。

関連記事

  1. なんでだろうと疑問に思うけれど、、、暁高校1年Uさん

  2. 授業で「わかった」と思った時ほど念入りに復習 川越高校 2年 Hさん

  3. センターの問題は出てくる単語が難しかったけれど鈴鹿高校1年Kさん

  4. 夏期講習 苦手な国語がわかって嬉しい三重平中学1年Yさん

  5. 川越高校を志望します 中3 Tさん

  6. 応用問題になると分からなくなってしまう桑名高校3年Nさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP