生徒の声、親の声

【80%が継続】南高校に興味を持った 南中3 Nさん

【80%が継続】南高校に興味を持った 南中3 Nさん

(1)夢の始まり
一年生の時は勉強をあまりしていなかったが、二年生になってから勉強をする時間が増え、テストで良い点を取れることになったことによって、最初は高校について詳しく知らなかったが、周りの人に南高校に行ったらどうかと言われ、その時に南高校に興味を持った。

(2)一番辛かったこと
三年生になった最初の頃は受験勉強をしっかりしていたが、受験が近づくにつれて、自分は今何をするべきなのかがよく分からなくなり、勉強をする時間が減ったこと。

(3)師との出会い
小学校からの友達であり中学一年生のときに同じクラスであった子に、最初らへんはテストで負けてばかりでその子に笑われていて、その時に次は負けないという気持ちになり、その日から勉強をがんばるようになり、二年生のときは違うクラスであり会話が減り、遊ぶ機会も減ったのでさらに勉強をがんばるようになった。

(4)栄光と凱旋
自分が目標としていた高校に受かるために、しっかりと勉強する努力はとても大切だと思った。

(5)いまの喜びの気持ち
受験が終わってから、落ちたかもしれないという不安でいっぱいであったが、合格発表で自分の番号があったときはすごくうれしかった。毎日しっかり勉強して良かったと思った。

(6)The Juku でやって良かったこと
ビリビリ伝説で、自分の苦手なところや解けなかった問題を何回もすることによって、自分に自信をつけることができた。模試を何回もすることで、受験本番でもきんちょうしすぎず、自分にとってベストな状態で挑むことができた。

(7)The Juku の後輩に究極アドバイス
努力あるのみです。苦手をなくすようにするといいと思います。

〜【先生からのコメント】〜
やらなきゃいけないことはわかっているのに、「復習」といっても漠然としていて何から手をつけていいか分からない。
自宅で真面目に机に向かっている人ほど陥りやすい負のスパイラルです。
だからこそ、塾の出番ですね!
The Jukuはブース型の教室ではなく、周りの様子がオープンな教室です。
みんなが本番さながらの真剣味を帯びた表情で学習しているので、「自分も頑張らないと!」と自然と奮起させられるのです。
また、先生が《 必要なところ 》だけを選んで学習プリントの準備をしています。
無駄なことはしない、限られた時間の中で 必要なところを何度も繰り返し復習することで 自信とやる気を引き出しています。

関連記事

  1. 新しい因数分解”たすきがけ”を習った農芸高校1…

  2. 夏期講習,単語の過去分詞形を忘れかけています暁高校1年Yさん

  3. 昨日、学校の三者懇談を終えました,港中学3年Tさん

  4. 英語の時は注意事項を確認してから始める川越高校2年Nくん

  5. 一日一日を大切なものにしていきたい、南高1年Mさん

  6. 夏期講習,現代文いつも間違える箇所が いくつかあって神戸高校3年Nさん…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP