生徒の声、親の声

【冬期講習】自力で解ける問題の数を増やしていくことが大切だと思った港中学3年Mさん

自力で解ける問題の数を増やしていくことが大切だと思った

私もこの分別のやり方は効率よく苦手をなくせる方法だと思う。

私は3年生の1学期末まではワーク全てをしていて、
社会の暗記がなかなかできず、80点台しか取れないかった。

しかし、2学期になって○、×、 △をつけるやり方をして
テスト前の社会の暗記をしたら、点数がとても上がった。
自分の間違えたところがすぐわかり、空いた時間を見つけては、くり返すことで、
より効率よく暗記をすることができ、2学期の中間テストでは97点も取れた。

2学期の期末では、この勉強を5教科すべてでしてみると、5教科すべての点が大幅に上がり、
今までの最高点数を取ることができた。

勉強では、自分のできるところをするのではなく、できなかったところを
繰り返し解き、その問題の解き方を覚えることで、
自力で解ける問題の数を増やしていくことが大切だと思った。

そして最終的には身に付けた力を組み合わせ、活用する力が入試には必要だと思うので、
○ × △で繰り返しして同じような問題ができても自力で解けるようにしたい。

先生からのコメント

学習効果の第一歩は分別で、×を減らすことです。

関連記事

  1. 合格できて本当に嬉しかった!四日市南高校数理科合格、Oさん

  2. なかなか満点にならないところが面白い暁小4年のお母さま

  3. 保護中: 令和4年度前期選拔学力検査 数 学 (10時~10時45分,…

  4. 基礎の復習、だいたい覚えてた、、、四日市高校1年Sさん

  5. 私立大学に一番多いのは・・鈴鹿高校3年Kさん

  6. 英作文の苦手意識を経験量で超えたい港中学Tさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP