生徒の声、親の声

【冬期講習】前向きに勉強に取り組んでいけると思う中部中学3年Iさん

前向きに勉強に取り組んでいけると思う

分別のやり方には私も共感できるところがありました。

テスト中の時などは、わからない問題でも何も書かないよりは良いかなと、
ただひたすらに空いてるところを埋めていく作業をしていました。

しかし、Aさんと同じように自分の苦手なところから目を背けて、
すらすら解ける問題を解いてしまっていたので、
後から悔やんでも仕方がないし、遅いけれどダメだなと思ってしまいます。

苦手なところを後回しにしていると、ただでさえ苦手な問題なのに
もっとわからなくなってしまうし、今度は解き方すらも忘れてしまうので、
逃げてばかりいると本当によくないなとも思いました。

Aさんは、「やり方がわからないと言って諦めるのはすごく損していると思った。」と、
そこに気づけているので素敵だと思います。

やり方がわからないのなら、確かに質問すればいいし、
それでわかるようになったのなら、

今度は自分に自信がついてもっと
前向きに勉強に取り組んでいけると思うので、

諦める前に誰かに聞いてみることで
大きな変化がもたらされると思いました。

私も諦めずに頑張って行きます。

先生からのコメント

損してるという実感も、強い学習動機になります。

関連記事

  1. 理科がどうしてできなかったのか復習しておく山手中3年Sさん

  2. 最後にした国語プリントはかなり難しかった中部中2年Tさん

  3. また,つまずいた時に見返しやすい神戸高3年Sさん

  4. 自分が経営学に興味を持ったきっかけ神戸高校3年Nさん

  5. 明日から夏休み,川越高校国際1年Uさん

  6. 三角関数と指数,対数関数は2年生のときから苦手だった鈴鹿高校3年Kさん…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP