生徒の声、親の声

英文和訳は、文法的にも日本語としても、しっくりくるように 四日市西高 3年 Kさん

英文和訳は、文法的にも、日本語としても、しっくりくるように

同じ英単語でも、文によって意味が変わってくるので、文章を和訳するとき、文法的にしっくりくるか考える。
四日市西高 3年 Kさん

先生からのコメント

英文を和訳するとき、単語の意味だけでなく、熟語や構文もあわせて考えるのは言うまでもないでしょう。
ただし、文法にこだわりすぎると、訳した日本語がやたら不自然になってしまったり、場合によっては逆の意味になってしまうなんてことも。
方向性を見失いそうになったら、主語と述語(動詞)をしっかりとらえ直して、まず大筋の訳をつかむことをお勧めします。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. すぐに諦めず、似た単語から答えを探すことも大切!四日市南高校2年Mくん…

  2. 学校の予習をして一次関数に強くなりたい暁中学1年Kさん

  3. 三角関数と指数,対数関数は2年生のときから苦手だった鈴鹿高校3年Kさん…

  4. まだまだ学校の課題が残っていて大変,川越高校1年Sさん

  5. 冬期セミナー:受験勉強がこんなに大変だということが全然分かっていません…

  6. 岐阜大学工学部 後期合格Iくん,失敗もいくつかあったがそれを乗り越えた…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP