生徒の声、親の声

英語の文脈から素速く適切な訳ができるように 四日市南高3年 Hくん

英語の文脈から、素速く適切な訳ができるように

 テキスト『基本英文700選』の和訳で、「have+人+原形」みたいに、訳し方が何通りかあるとき、どれが適切なのか、文脈から、速く、正しく判断できるようにしたいです。
辞書を使わずに訳せましたが、今後もそうできるように、単語もコツコツと…
四日市南高3年 H君

先生からのコメント

そういう判断が意識できるようになったこと、すごい進歩だと思います。
英語は単語力がモノを言いますが、文法を意識しすぎると文脈を見失って、文意が変な方向に迷走したりします。(私がそうでした)  また、それぞれの言葉が持っている本来の意味がつかめると、訳の選択肢に広がりができて、結果、訳した日本語が“こなれた”自然な表現になります。
英語に留まらず、「文法を意識しすぎて、文脈を見失う」というのは、古文なんかでもよくやらかしました。
もっと言えば、数学の問題文でも、意図を読み違えればアウトです。
「木を見て森を見ず」という言葉もありますよね。
常に文脈を意識するという読み方は、受験だけでなく、今後、大学に入ってからの原書購読でも役に立ちます。
意識して、ブラッシュアップしていきましょう。

メール:無料体験学習を予約する

関連記事

  1. 数学Ⅰと数学Aって、どうして2種類あるの,神戸高校1年Mさん

  2. 見ないでも解けるように復習しておきたい,常磐中学3年Iさん

  3. 授業がわからず小テストもよくなかった四日市西校1年Kさん

  4. すごく安心した、神戸高校3年Sさん

  5. 家で1時間もたなかった集中が3時間できる山手中学3年Sさん

  6. 英語過去形は変形したり原形になったり 笹川中学1年Sさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP