生徒の声、親の声

グラフを書くことで、、、四日市高校2年Mさん

グラフを書くことで場合わけがしやすくなるのが分かった

グラフを書くことで場合わけがしやすくなるのが分かったので、すぐにグラフを書けるようにしたいと思いました。途中でテキストの難易度を下げてもらったのが理解しやすくてよかったです。

先生からのコメント

数学はただ解ければいいというよりも自分で理解して導きだせるかどうかが大切だと思います。基本的な公式などは覚えるものですが、解法は暗記するものではなく、グラフを書いてしっかり考えながら解いていくものです。数Ⅲの予習は少し大変かもしれませんが、一つ一つ自分なりに噛み砕いて練習していきましょうね。積み重ねることで問題すら覚えてしまうようになりますよ!

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. あと3週間,がんばって90点取りたい中部中学2年2くん

  2. 幼児教育のおかげか,それとも高校時代にガンバったからか?(3)

  3. きのうの国語力を超える、中部中学1年Sくん

  4. 比例,反比例が弱いことがわかりました四日市南志望,港中学1年Nくん

  5. 月~土曜日に学校のことをできるだけやる桑名高校3年Nくん

  6. 【夏休み】いちばんでかい拍手の音,南中学3年sくん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP