生徒の声、親の声

長文は線を引く、、四日市高校2年Mさん

長文は線を引くのに慣れていきたい

間違っていたところを見たらわかるものが多かったので、最初から間違えないようにしたいです。長文は線を引くのに慣れていきたいです。

先生からのコメント

英語の長文も国語の現代文も読解というところでは同じです。線を引くことで解きやすくもなるし、解くまでのスピードが上がります。どこに書いてあったけ??と探している時間は入試ではとてもロスになりますからね。長文の練習量をたくさん積んで、国語力も読解力も一緒にあげていきましょう。

メール:体験学習はこちらへ

関連記事

  1. 「高校行けるかな?」港中学3年Aくん

  2. 放物線と楕円の式はけっこう似ている暁高校3年Kくん

  3. 角形のむずかしいのをやった四日市西小学校5年Tくん

  4. 付加疑問文の時の答え方,川越国際2年Rさん

  5. 【入試直前対策】高校や大学でも同じようなことが言える中部中学3年Yさん…

  6. 入試前日は点数が上がらなくて不安だった中部中3年Wさん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

四日市の塾お問い合わせはこちら0120-54-9881

ペンギンオンライン

TheJukuペンギンオンライン

無料体験授業のご予約

無料体験授業のご予約はこちら

最近の記事

四日市塾TheJukuの塾長

TheJuku塾長 増田 修一
【 TheJuku塾長プロフィール 】

四日市学習塾TheJuku
塾長の増田修一と申します。

四日市にたくさんある学習塾のなかからTheJukuを選んでくださり、誠にありがとうございます。

今月!注目のイベント

PAGE TOP